オンライン力UP講座をうけてみた!
2020/06/09
SHOさん私がお金を払おうとおもいます
こんにちはSHOです!
今日はオンライン力UP講座を受講してみてどうだった書きます。
緊急事態宣下が発動されたコロナ騒動の真っ只中。
ふとケータイにこんなタイトルメールが来たんです。
SHOさん私がお金を払おうとおもいます。。。。。
なんだなんだ!?
めっちゃ怪しくないですか!?(笑)
メールの内容を読むと
今日はオンライン力UP講座を受講してみてどうだった書きます。
緊急事態宣下が発動されたコロナ騒動の真っ只中。
ふとケータイにこんなタイトルメールが来たんです。
SHOさん私がお金を払おうとおもいます。。。。。
なんだなんだ!?
めっちゃ怪しくないですか!?(笑)
メールの内容を読むと
コロナに勝つために私たちがやらなきゃいけないこと。
今回私がやるべきことがようやくわかりました。
SHOさん、お金を払うので、オンラインの技術を身に着けてください!
ビジネスマンとして、私たちができることは、全てのビジネスマンのオンライン化です。
その技術を、私と私の会社がもっています。
これを無償、いやお金をお支払いするので身に着けてください。
有料ではなく、私がお金を払います!
今回私がやるべきことがようやくわかりました。
SHOさん、お金を払うので、オンラインの技術を身に着けてください!
ビジネスマンとして、私たちができることは、全てのビジネスマンのオンライン化です。
その技術を、私と私の会社がもっています。
これを無償、いやお金をお支払いするので身に着けてください。
有料ではなく、私がお金を払います!
もー
メールのタイトルからして興味深々でした!!(笑)
お金をもらってオンラインの技術を身に着けられる!?
サイコーじゃん♬♬
インターネットビジネスが、オンラインビジネスと
呼ばれるようになったのはここ最近の話し。
コロナ騒動による外出自粛の風潮で、zoomでの打ち合わせ、
オンラインでの講座、YouTubeを始める人などなど
これから働き方が変わるだろうし、オンライン力をつけたかった僕は
速攻で申し込むことにしました。
メールのタイトルからして興味深々でした!!(笑)
お金をもらってオンラインの技術を身に着けられる!?
サイコーじゃん♬♬
インターネットビジネスが、オンラインビジネスと
呼ばれるようになったのはここ最近の話し。
コロナ騒動による外出自粛の風潮で、zoomでの打ち合わせ、
オンラインでの講座、YouTubeを始める人などなど
これから働き方が変わるだろうし、オンライン力をつけたかった僕は
速攻で申し込むことにしました。
この講座にて学んだことは大きく分けると3つあります。
①ノウハウ
②マインドセット
③サイポン(はじめての人でも10分でサイトがつくれちゃう)
①ノウハウ
②マインドセット
③サイポン(はじめての人でも10分でサイトがつくれちゃう)
ノウハウ
ビジネスをするって、人に価値あるものやサービスを買ってもらう必要がありますよね!?
どういう人からヒトは物を買うのか、
どんなタイミングで
どんな人が
どのように
パターン別の心理学
マーケティングのノウハウを学ぶことができました。
という相手からみた目線も必要なんですが
僕はここのパートでは
自分ってどんな性格で、どんな強みがあって
どんな時に機嫌が悪くなるのか?(笑)
自分を振り返り、分析ができました。
講座で添付されていたチェックシートを活用しています。
どういう人からヒトは物を買うのか、
どんなタイミングで
どんな人が
どのように
パターン別の心理学
マーケティングのノウハウを学ぶことができました。
という相手からみた目線も必要なんですが
僕はここのパートでは
自分ってどんな性格で、どんな強みがあって
どんな時に機嫌が悪くなるのか?(笑)
自分を振り返り、分析ができました。
講座で添付されていたチェックシートを活用しています。
マインドセット
マインドセットってホントに大切な事なんだとあらためて、痛感した内容でした。
そもそもマインドセットできていないと、ビジネスに取り組む以前の問題なのかな
と思ってしまいます。
具体的には
考えかたや、仕事の取り組み方、学習の方法やアウトプットとインプットを
丁寧に教えていただきました。
本で読んで独学で勉強するのとは、
徒歩で大阪まで行くか、新幹線を使っていくかぐらい
断然スピード感が違うなと思います(笑)
特に印象に残っているのは
徹底的に悩め1~3【マインドセット(成長)】
のパートです。
前例がないものを開拓するってことについて、経験談をお話ししてくれました。
そもそもマインドセットできていないと、ビジネスに取り組む以前の問題なのかな
と思ってしまいます。
具体的には
考えかたや、仕事の取り組み方、学習の方法やアウトプットとインプットを
丁寧に教えていただきました。
本で読んで独学で勉強するのとは、
徒歩で大阪まで行くか、新幹線を使っていくかぐらい
断然スピード感が違うなと思います(笑)
特に印象に残っているのは
徹底的に悩め1~3【マインドセット(成長)】
のパートです。
前例がないものを開拓するってことについて、経験談をお話ししてくれました。
サイポン
サイポンについては、以前の記事でも書かせていただきましたが
ホントに画期的なシステムなんです。
詳しくはこちらをご覧ください^^
素人のぼくがホームページを簡単に作れちゃう!?
サイポンってなにがすごいの??
サイポンの基礎的な使い方はマスターできたので
これからどんどんサイトを作成しようと思います♪(笑)
ホントに画期的なシステムなんです。
詳しくはこちらをご覧ください^^
素人のぼくがホームページを簡単に作れちゃう!?
サイポンってなにがすごいの??
サイポンの基礎的な使い方はマスターできたので
これからどんどんサイトを作成しようと思います♪(笑)
まとめ
約1か月の講座で、オンライン力をUPするための習慣ができたのかなと思います。
小学校のときは、夏休みの宿題をダラダラとしていて
期限まじかに泣きながら取り組んでいた性格の僕ですが
今回は一つひとつの課題に提出期限があったのが、個人的には続けられた
理由かなと思います。
まとめて提出期限を1か月後とかだと危うかったです(笑)
なによりも課題を取り組むのが
楽しくできました(^^)/
昨日よりも成長できている実感が湧くんですよね!
なぜならパソコンはウソをつかないからです(笑)
できるかできないか?
それが顕著にわかるから、レベルの現在地と目標がわかるので
今、やるべきことが明確になったのも続けられた理由の一つです。
唯一、ほぼ毎回
課題図書が提示されるのでそれに追いつくのが必死でした❕(笑)
今回の講座で一番の収穫は
インプットしたら
必ず
アウトプットすること!!
コメントでも、ノートでもメモでも頭の中を整理して
必ずアウトプットすること!!
はい!!
本を読むだけで終わらせずに、感想やメモをアウトプットします^^
このブログをはじめるきっかけにもなりました!!
七里社長、ありがとうございました(^-^)
小学校のときは、夏休みの宿題をダラダラとしていて
期限まじかに泣きながら取り組んでいた性格の僕ですが
今回は一つひとつの課題に提出期限があったのが、個人的には続けられた
理由かなと思います。
まとめて提出期限を1か月後とかだと危うかったです(笑)
なによりも課題を取り組むのが
楽しくできました(^^)/
昨日よりも成長できている実感が湧くんですよね!
なぜならパソコンはウソをつかないからです(笑)
できるかできないか?
それが顕著にわかるから、レベルの現在地と目標がわかるので
今、やるべきことが明確になったのも続けられた理由の一つです。
唯一、ほぼ毎回
課題図書が提示されるのでそれに追いつくのが必死でした❕(笑)
今回の講座で一番の収穫は
インプットしたら
必ず
アウトプットすること!!
コメントでも、ノートでもメモでも頭の中を整理して
必ずアウトプットすること!!
はい!!
本を読むだけで終わらせずに、感想やメモをアウトプットします^^
このブログをはじめるきっかけにもなりました!!
七里社長、ありがとうございました(^-^)