自信を味方につけ、人を動かす方法

2021/01/22
あなたの今の気分はどうですか?


僕はいま、どういう気分かというと


この記事を読んでくれる人が


自信をつけてもらい、


いや、


読み終わったころには


根拠のない


自信がついていると思っています。


そんなイメージをして

ワクワクしながら、カフェでタイピングしています(笑)

ニヤニヤしているので

周りからは、気持ち悪いなあの人と

思われていると思いますが

いつものことなんで気にせずに続けます(笑)


今日はですね

あなたの気分を

盛り上げちゃいます(笑)


では、話を進めますね。


気分を高める方法とは、、、


それは


【自尊心】を高めることなんです。


自尊心とは、

もっとわかりやすく表現すると

「オレは凄い!」です。


ねっ、「オレは凄い」って思うと気分が高揚しませんか?(笑)

僕だけですかね?(笑)

で、ここで終わったら

読者のあなたから

それだけ?

って期待を思いっきり裏切ることになるので

どうしたら「オレは凄い」と思えるようになるかをお伝えします。


それを想像してニャニャしているんです(笑)


ポイントは2つあります。



●1つ目

①セルフトーク

内省言語をいかにコントロールできるかです。

人は無意識のうちに、内省言語が否定形だったりします。

意識、認識したことはコントロールできるのですが

逆はコントロールできません。

なので、

〜できない
〜いけない
〜しない
〜いかない

などの否定形の言葉は極力使うのを辞めましょう。

ストレスがかかったときにネガティブワードを内省していませんか?

あなたのセルフトークを見直して下さい。


●2つ目

②行動

自尊心があがる行動を取っていくのですが

それは

やると決めたことは

【継続】し続けることです。

殆どの人がこの、継続することができないですから

継続できることは凄いことなんです。


こんな事例もあるんですが


先生、コーチ、コンサルなど

人に教えている職業の人が


自尊心を高めるかどうか

比べた場合には

ある統計だと

生徒の結果に最大756倍の差が出てきます。


教えることを、仕事としている人は


【人の自尊心をあげられる】


ことが最強のベネフィットになります。


そして


自尊心が高い人は


周囲への影響力が高く

お互いの自尊心を高めることで

集団の自尊心を高める事ができます。

ある種

コミュニティの役割は

メンバーの【自尊心】を高める要素が必要です。


そうすると

「オレは凄い」という個人の感情から

「オレたちは凄い」という連帯感に変わるんです。
チームのマネジメントもできちゃいますね。

心から褒める

相手の凄いところを一緒に探して

自尊心を高めること

こんなことを深めていきたいですね。


心配ない


【俺たちは目標達成できるよ!!】



最後まで読んでいただきありがとうございました。


「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/