知りたいのは勉強の内容より、やり方なんです

2021/02/04
こんにちは、庄です。


今日はボクが実践している


勉強のやり方についてお話しします。



なーんだ、

庄のやり方なんて


聞いてもさ


どーせ


って思った


そこの、


あなた、


ちょっといいですか??



まー3分ぐらいで読めるんで



確かにねぇ〜って

思ってもらえると思うから



読んでみてみて!(笑)




そもそもなんで

いまもボクが、勉強するのかと言ったら



仕事、経済、精神、身体から


【自立】したいなと思ったんですよね。




人や社会に何でもかんでも合わせて、


適応して生きていくことが


もーやだなと思ったんですよ。



なんで、

こんなにも同調しなければいけないことが多いのかなって。



あなた、

思いませんですか?(笑)



誰もが

何かしらのコミュニティに属していますよね。



小さなコミュニティなら


家族とか

町内会とか

学校とか

会社とか

クラブとか

習い事とか


ですかね。



その、小さなコミュニティでさえも


自分よりも、

立場や権力なんかあって

力の強い人がいた場合


「NO」と言えないとかあるじゃないですか。



ふと、考えたときに

これってボクが考えている、


天然の人間らしくないないぞと。


天然って、自然体のことなんですけど


自分の気持や考えと


違う行動をするって


自然体では無いですよね。



でも、

世の中の

コミュニティは


みんなと同じ考えや、同じ行動、一緒すぎませんか?(笑)



えーーーーって

思うぐらい合わせなきゃならない。



まっ、それが普通といったら


普通なんでしょうけど



だから、

人間の【養殖状態】だなと思うんです(笑)




力のある人に

養殖されているから

みんなと同じでないと、

あいつはおかしいとなるんです!(笑)



養殖している側も

気に食わないと思うんですね。

一匹だけ変なのがいたら



「ほー、これは、なかなかいい養殖人だね」とは



ならず

はじこうってなる(笑)



出荷もされず、

食べられもされず、

に!

ですよ。




みんなは、ほかのやつは

○○なのに、なんでお前はってね(笑)



余談ですが


ボクね


昔、新卒のときに


直属の部長に


庄!!


いいか、


「お前は【金太郎飴】になれ」って言われた記憶があります(笑)




どこを切っても

「ぼく!?」ってことですかね?(笑)



それとも


返事は


「アイアイサー」にしろだったのかな?(笑)



要は

みんなと同じようにしろよ!を言いたかったと思います(笑)




それは、


さておき




でね

この国は

資本主義の国でしょ?


資本=お金


だから


つまりは


お金主義


の考えなんですよ。


ある意味、


お金をもっている人の考えが正しいとなる。



でも、


実際はお金をもっている人の考えが

100%正しいなんてことは無いわけですよ。



正しいとか、間違っているとか


ボクはどっちでもいい考えの人で


自分なら、どっちなのって


なぜならねって、


答えられることができる人が


素敵だと思うんですよね。



だから


白か黒かの2択ではなく

グレーでもいいと思っています。

なぜかの理由を言える人になりたいと思っています。


でも、

知識が無いと


あのー

お言葉ですが、


わたくしは、こー思うんですけど


って


話せないでしょ?(笑)




言いたいことはあるんだけど


言葉にできないから、



「あぁぁーーーーーーーー」



とか



「うぅぅーーーーーーーーーー」



って、なっちゃう。



言えてない(笑)


気持ちは分かるよ!


けど


なに言っているかよくわからない


ってなっちゃう。



ボクはね、


よく言ってましたよ。


「あぁ、、、、」

「うぅう、、、、」とか(笑)




だから


そこで、


勉強する理由がでてくるんです!(笑)



前置きが


長くなりましたが、



好きなことで


知識を


いろいろとインプットしていると


お話しができるようになるんですね。



一回ぐらい、

聞いただけ、


見ただけ、

読んだだけでは

人間はすぐに忘れてしまいます。



なので、なんども繰り返して

インプットします。



そーするとね、



これ知っている?って



人に伝えたくなるんです(笑)




お話ししてもいいし

文章に書いて

こーやって



読んでもらってもいい。


容姿に自信ある人なんかは


You Tubeみちゃいに


動画に撮って見てもらってもいい。




そうするとね

褒めてもらえるようになるんです(笑)



すごいねとか

よく知っているねとか

もっと教えてって

なるんですよね。



もっと教えてってなったら

チャンスです(笑)



今度は、ちゃんとお金を貰うようにして

きっちり教えてあげたらいいんです。


そーするとね


お金が稼げるようになるんです(笑)


やることはシンプル


好きなことの知識を取り入れて(インプット)


人に伝える(アウトプット)


これだけです。


しかもね、


知識や情報は


だいたいが


本やネットを調べれば出てくるんですね。


ねっ!簡単でしょ?


殆どの人は、あなたが調べたことや

好きなことについて

知らないです。


だから、お仕事になります。


好きなことを

インプットしてアウトプットするだけです。



それを、継続してみて下さい。


仕事とは人に喜んでもらうことです。


そして、

実践を

繰り返すことが

あなたの【徳】を積むことになります。


うまく行ったり、行かなかったりするから



次こそは

上手くいくようにしようって

段々と、研ぎ澄まされて行くんです。



そーするとね


好きなことが


仕事になってね、


仕事が経済的自立をつくり



経済的自立が、心の豊かさ(精神的自立)をつくり


心の豊かさ(精神的自立)が


身体的健康をつくります。



そーなると、


最初にお話していた


どっかに


属しているコミュニティに


所属する必要は無いですよね。


イヤなら、抜けちゃえばいい。


選択できるようになるんです。




もしくは、


あなたの理想とする


コミュニティを作ればいいと思うんです。




まとめに入ります。


○好きなことの知識を繰り返しインプットしましょう。

○インプットしたことを人に伝えましょう。

○喜んでもらうように伝えてみましょう。

○もっと聞きたいと思ってもらったらお仕事の始まりです。

○好きなことで稼いだら、精神的にも身体的にも自立できるようにつながっていきますよ。




そういえばさ



金太郎飴ってさ

なんであんなに硬いの!?


ぶちょ〜ぉ〜〜


「硬くなれってことのメッセージでしたか??」(΄◉◞౪◟◉`)



 

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

毎週木曜日に

好きなことで

【自立】するためのカフェ会を開いています。

目的は

情報の共有と、参加メンバーの相乗効果です。

東京でやっていますが

参加者数によっては

オンラインでもやっていきます。

こちらのLINEで情報を発信しているので

登録してみてね\(^o^)/

【庄 拓実@ソロデビュー】

ID⇛

@sho-takumi

※アットマークを忘れずにね。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<





最後まで読んでいただきありがとうございました。

「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/