抽象度の上げ方の話し

2021/02/20
レベルが上がると抽象度が高くなるんです。


どちらかと言うと


抽象度を上げるから

レベルがあがるんですね。



いきなり

何言っているか

わかりにくいですよね。



今日は抽象度の上げ方

つまりは

あなたの

レベルアップの仕方、

人間力とも言えますか

その

お話しをしたいと思います。



こーやって

僕は

毎日、記事を書いているのですが

目的は

いくつかあって

①実践(todo、読書など)してどう思ったか備忘録

②読者の方へのメッセージ(僕のファンを作るため(笑))

③僕のレベルを上げるため

④お仕事に繋げるため

⑤無形資産を作るため

なんですよね。


記事を書くことが

一石5鳥の目的で

書いているわけなんです。



例えば

ブログを書く前は

なんで書くのか

何となく意味はわかった

「つもり」でいたんです。


ブログは

アフリエイトをしている人

日記のように使っている人

コンサルをしている人


こんな風に思っていましたが

実践していくと

抽象度が

ひとつあがって

あれ

当初思っていた目的

以外にも

ブログを書く意味ってあるな


っていう具合に


「抽象度」があがって

俯瞰してものごとを見えるようになります。


具体的にいうと

ものごとを決めるときの


「選択肢」が増えるんですね。


いろいろな角度から

多面的に考える事ができます。


IQが上がったとも言えます。



こんなことありませんか?



子どもが

機嫌悪い態度であなたに

何かメッセージを送っています(笑)



あなたは

イラッっとしたからと言って

本気で怒りますか?

感情をむき出しにしますか?



中にはいるかも知れませんが。。。。(汗)



あなたは


なぜ

子どもに怒らないか?





それは

大人と子どもでは



思考の

次元が違うからなんですよね。



子どもは


眠いから機嫌がわるいんだ

おなかが空いているから泣いているんだ

おもちゃを買って欲しいから怒っているんだ


こんなことが


あなたの

経験や思考から判断できて


子どもを諭すように会話ができます。


子どもよりも

抽象度が高い状態と言えます。


この原理は


すべての事に言えて


抽象度が高い人か低い人か


その差は



以前


書いたブロクにもありますが
https://sho-takumi.com/post-21475/



「心・技・体」を鍛える事にあります。


ここで言う

心技体の考え方は




心とは→知識や知恵のこと


技とは→スキルやテクニック


体とは→行動や実践経験



この3つを


トレーニングした先に


抽象度が上がります。


どれか一つでも、


欠けていれば

抽象度は上がりません。



ここで言う


抽象度とは


人間力のこと

IQのこと

次元のこと

多角的に考える思考力


こんなことが


レベルアップします。


この抽象度を高く

もっていく修行をされたのが

お釈迦様なんです。



物理的な抽象度を上げる

時間的な抽象度を上げる

空間的な抽象度を上げる


点から線、

線から面、

面から球体、


目の前にあるもの物を止めて

止観して宇宙を観る



ねっ


もー


お釈迦様とでは


次元が違うでしょ?



まず

抽象度をさげて

具体的にすることは


心技体


つまり

知識を増やす

やり方、技術、テクニックをつける

行動する、実践する


こんなことから始めませんか?





最後まで読んでいただきありがとうございました。

「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/