目標を立てるときは◯◯もセットで決める
2021/02/24
実現したいことを叶えるために
目標を決めて行動するかと思います。
この目標を立てるときに
◯◯をセットで決めると
結果が出やすく
効果が高まる方法があるんです。
今回はその
目標を達成するために
効果をより発揮するめのお話しです。
目標を立てるときには
紙に書いたほうがいいですね。
なぜかって?
それは
自分の使っている
内省言語を確認することと
目標を常に確認する為だからです。
目標を確認することで
頭の中でイメージします。
例えば
寝る前に想像したことが
夢に出てくることって無いですか?
だから
僕は
元アナウンサーの
田中みな実の
写真集を枕の下に置いて寝ていました(笑)
そうすると
潜在意識が働いて
楽しい夢を見れるんです(笑)
すいません、
話がそれました。
元に戻します。
そうそう、
イメージすることが
潜在意識にでてきて
勝手に脳みそが
想像してくるってことでしたよね。
この
潜在意識を
コントロールすることで
あなたの
成し遂げたいことが叶います。
だから
目標を頭の中でイメージをすることが大切なんです。
そして
より
目標を達成する為には
あることを決めると
より効果的だったんです。
こんなエピソードがあります。
2011年、
この年は東日本大震災があった年です。
今でも、
鮮明に覚えています。
ビルの何階ですかね
5階とか、
それぐらいのレベルの高さ
その高さまで
海水に浸った線が壁についてありました。
ビルの5階です。
津波の高さが
どれぐらい高かったのか
壁についた
海水の線をみて怖かったのを覚えています。
見渡す限り
泥でぐちゃぐちゃになっている一面
生ものが腐ったような匂い
工場にあるメチャクチャ大きな
タンクが
無造作に転がっていたり
畑にタンスがあったり
車がひっくり返ったりと
こんな光景を
気仙沼で直に見ました。
酷い光景でした。
そして
この年は
FIFA女子ワールドカップ大会で
なでしこジャパンが
W杯初優勝した年でもあります。
もう
10年前になるんですね。
なでしこジャパンの目標は
W杯で優勝すること
優勝することで
震災で被災した人たちに
少しでも勇気と元気になってもらえたら
という
【目的】がありました。
そう
【目標】
を叶える為には
【目的】
があると達成するんです。
被災した人たちに、勇気を与えるために
自分たちは
「優勝する必要があるんだ!」
という
目標を叶える目的です。
僕は
これを
大義名分を決めることだと思っています。
ほとんどの
叶わない目標は
続かないことに原因があると思っています。
なぜなら
達成する
「必要性」が無いからなんですね。
あなたに質問します!
達成したい目標は
なんで達成したいんですか?
それをやる必要がありますか?
その目標を立てた目的はなんですか??
まとめ
①目標は紙に書くとイメージできて潜在意識に落とし込める
②目標はイメージするために常に確認する必要がある
③目標には、なぜそれを達成したいか目的が必要。達成する必要はなんで?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/
目標を決めて行動するかと思います。
この目標を立てるときに
◯◯をセットで決めると
結果が出やすく
効果が高まる方法があるんです。
今回はその
目標を達成するために
効果をより発揮するめのお話しです。
目標を立てるときには
紙に書いたほうがいいですね。
なぜかって?
それは
自分の使っている
内省言語を確認することと
目標を常に確認する為だからです。
目標を確認することで
頭の中でイメージします。
例えば
寝る前に想像したことが
夢に出てくることって無いですか?
だから
僕は
元アナウンサーの
田中みな実の
写真集を枕の下に置いて寝ていました(笑)
そうすると
潜在意識が働いて
楽しい夢を見れるんです(笑)
すいません、
話がそれました。
元に戻します。
そうそう、
イメージすることが
潜在意識にでてきて
勝手に脳みそが
想像してくるってことでしたよね。
この
潜在意識を
コントロールすることで
あなたの
成し遂げたいことが叶います。
だから
目標を頭の中でイメージをすることが大切なんです。
そして
より
目標を達成する為には
あることを決めると
より効果的だったんです。
こんなエピソードがあります。
2011年、
この年は東日本大震災があった年です。
今でも、
鮮明に覚えています。
ビルの何階ですかね
5階とか、
それぐらいのレベルの高さ
その高さまで
海水に浸った線が壁についてありました。
ビルの5階です。
津波の高さが
どれぐらい高かったのか
壁についた
海水の線をみて怖かったのを覚えています。
見渡す限り
泥でぐちゃぐちゃになっている一面
生ものが腐ったような匂い
工場にあるメチャクチャ大きな
タンクが
無造作に転がっていたり
畑にタンスがあったり
車がひっくり返ったりと
こんな光景を
気仙沼で直に見ました。
酷い光景でした。
そして
この年は
FIFA女子ワールドカップ大会で
なでしこジャパンが
W杯初優勝した年でもあります。
もう
10年前になるんですね。
なでしこジャパンの目標は
W杯で優勝すること
優勝することで
震災で被災した人たちに
少しでも勇気と元気になってもらえたら
という
【目的】がありました。
そう
【目標】
を叶える為には
【目的】
があると達成するんです。
被災した人たちに、勇気を与えるために
自分たちは
「優勝する必要があるんだ!」
という
目標を叶える目的です。
僕は
これを
大義名分を決めることだと思っています。
ほとんどの
叶わない目標は
続かないことに原因があると思っています。
なぜなら
達成する
「必要性」が無いからなんですね。
あなたに質問します!
達成したい目標は
なんで達成したいんですか?
それをやる必要がありますか?
その目標を立てた目的はなんですか??
まとめ
①目標は紙に書くとイメージできて潜在意識に落とし込める
②目標はイメージするために常に確認する必要がある
③目標には、なぜそれを達成したいか目的が必要。達成する必要はなんで?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/