失敗する原因は◯◯していないから?
2021/03/04
なにごとも上手くいかない人の特徴って
思考パターンだったり
習慣だったり
残念な行動を
取っていることがあります。
特に
生活習慣は
体型や
外見にもろに出てしまします。
という僕も
お腹が、、、
あっ、
肉の浮き輪は付けていませんよ(笑)
そんな、ことを気にしているので
週1でリラクゼーション・スパに
通っています。
人に見られているという環境を
つくることで
(特に見られていないですが、たぶん笑)
体を引き締めないと
かっこ悪いなと思い、続けています。
さて
体やスキンケアなど
外見のメンテナンスをしている人は
多いと思いますが
内面、
つまり
心のケアをしている人ってどれくらいいますか?
体と同じように
心も
使いますし
鍛えますし
休息させることが必要です。
今回は
こころのお話しです。
属に言う
ハートが強いとか
ハートが弱いとか
これは
心の状態を例えた表現なんですが
心と体の関係って
密接して繋がっているんですね。
だから
ハートが強い人は
少しくらいの
刺激があってもへこたれることは
なかなかないですよね。
で、心を育てるには
体を強くするのと同じように
トレーニングできます。
では
具体的にどんなことに取組んだらいいか
【心を育てる5つのポイント】
をお伝えします。
その①【心を使う】
考えること(思考すること)、イメージすること、
シナリオやストーリーを考えること
そしてこれらを
紙に書くことが心を使うことになります。
その②【心をきれいにする】
約束の時間を守ること、空間をきれいにすること、礼儀を正すこと
清掃、奉仕活動、エコ活動なんかが心をきれいにします。
その③【心を強くする】
①の心を使うこと
②の心をきれいにすること
①と②を継続することが心を強くします。
その④【心を整理する】
過去思考はおいておいて、未来を描いて予測と準備をすること
これが心を整理することになります。
その⑤【心を広くする】
ありがとうという感謝の気持ちを伝えること。
※原田メソッドより
心を育てるには
どれも
共通して言えることは
自分と向き合うこと
自分と対峙して
心の声に向き合ってみること
が大切だったんですね。
よく
経営者は
孤独を楽しむと聞きます。
それは
自分との対話を愉しむということです。
たしかに
対話をしていくと
自分軸がより
強固になっていき
ブレない芯が育ちますね。
まとめます
①体と同じく心のメンテナンスもしよう
②心は使う、きれいにする、強くする、整理する、広くする事ができる
③心を育てることは自分時間を大切にして、自己対話をすることだった
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/
思考パターンだったり
習慣だったり
残念な行動を
取っていることがあります。
特に
生活習慣は
体型や
外見にもろに出てしまします。
という僕も
お腹が、、、
あっ、
肉の浮き輪は付けていませんよ(笑)
そんな、ことを気にしているので
週1でリラクゼーション・スパに
通っています。
人に見られているという環境を
つくることで
(特に見られていないですが、たぶん笑)
体を引き締めないと
かっこ悪いなと思い、続けています。
さて
体やスキンケアなど
外見のメンテナンスをしている人は
多いと思いますが
内面、
つまり
心のケアをしている人ってどれくらいいますか?
体と同じように
心も
使いますし
鍛えますし
休息させることが必要です。
今回は
こころのお話しです。
属に言う
ハートが強いとか
ハートが弱いとか
これは
心の状態を例えた表現なんですが
心と体の関係って
密接して繋がっているんですね。
だから
ハートが強い人は
少しくらいの
刺激があってもへこたれることは
なかなかないですよね。
で、心を育てるには
体を強くするのと同じように
トレーニングできます。
では
具体的にどんなことに取組んだらいいか
【心を育てる5つのポイント】
をお伝えします。
その①【心を使う】
考えること(思考すること)、イメージすること、
シナリオやストーリーを考えること
そしてこれらを
紙に書くことが心を使うことになります。
その②【心をきれいにする】
約束の時間を守ること、空間をきれいにすること、礼儀を正すこと
清掃、奉仕活動、エコ活動なんかが心をきれいにします。
その③【心を強くする】
①の心を使うこと
②の心をきれいにすること
①と②を継続することが心を強くします。
その④【心を整理する】
過去思考はおいておいて、未来を描いて予測と準備をすること
これが心を整理することになります。
その⑤【心を広くする】
ありがとうという感謝の気持ちを伝えること。
※原田メソッドより
心を育てるには
どれも
共通して言えることは
自分と向き合うこと
自分と対峙して
心の声に向き合ってみること
が大切だったんですね。
よく
経営者は
孤独を楽しむと聞きます。
それは
自分との対話を愉しむということです。
たしかに
対話をしていくと
自分軸がより
強固になっていき
ブレない芯が育ちますね。
まとめます
①体と同じく心のメンテナンスもしよう
②心は使う、きれいにする、強くする、整理する、広くする事ができる
③心を育てることは自分時間を大切にして、自己対話をすることだった
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/