あなた勘違いしていませんか?コミュニケーションの違い

2021/03/11
人の悩みのほとんどは

コミュニケーションによるものだと言われています。


さて

質問です。


あなたは、

コミュニケーション能力はありますか?


人とすぐに仲良くなれる人

誰とでも気兼ねなく話せる人

知らない人にでも声をかけられる人


こんな人は


いたって

コミュニケーション能力は


「あります」


と答えます。


本やネットで調べると

コミュニケーションを取るには


笑顔で話す

明るく装う

褒める

目を見て話す

質問する

などなど

こんなことが書かれていますね。



僕も


人を褒める


「さしすせそ」



「さ」すがですね


「し」らなかったです


「す」ごいですね


「そ」そうなんですね


こんな台詞を連発していました(笑)



でもね

このコミュニケーションは



【同調】することなんです。



相手に

合わせることを目的としています。




実は

コミュニケーションって

大きく2つのパターンがあります。



今日は

コミュニケーションについてのお話しです。



この


【同調】


するコミュニケーションは



あなたからみて



距離が

近い人、親しい人、

仲間や友人

知り合いなど


【日常のコミュニケーション】


です。



この


ブログを見てくれている方の


多くは


なにかビジネスや商売をされている方


が多いと思います。


つまり


ビジネスにおけるコミュニケーションは

日常におけるコミュニケーションとは


異なります。



日常におけるコミュニケーションが


【同調】に対して



ビジネスにおけるコミュニケーションとは



【操作】です。



自分の考えていることを


相手に理解してもらって


相手を動かすこと、


思考を変えさせることが


ビジネスのコミュニケーションです。






なので

日常のコミュニケーションと

ビジネスのコミュニケーションは大きく異なります。




会社や組織で


上司と部下の

コミュニケーションが上手く行かないのは



このことを理解していないで


日常のコミュニケーションで



対応しているから

コミュニケーションがとれていません。




いいですか


コミュニケーションには


日常とビジネスは異なります。









最後まで読んでいただきありがとうございました。


「いいね」や「コメント」もらえると嬉しいです\(^o^)/