IDとオレ流のDNA

2021/04/18
昨日は元プロ野球選手の


川崎憲次郎さんと
トークイベントを開催しました。


憲次郎さんと言えば


野村監督のID(ImportantData)野球
落合監督のオレ流野球


による教育を受けてきた選手です。



テーマは「人生の答え合わせ」



今までの過去を振り返って
いいことも、いやなこともすべて


まるっと含めて人生の途中経過を

採点すると何点?

その理由はなんでって内容でした。



MCとかしたこと無いから



事前準備がないと話せなくなると思って
リサーチしたんです



それまでは、ただ単にイメージしてた
稚拙な質問しか思いつかなかった



プロ野球選手ってホントのところ
どーなの?って質問が思いつくんだけど



この質問をすることで参加者は喜んでくれるかな?



っていう疑問が自分の中にあったんです。



ビジネスマンとして活躍している人が
参加者には多かったから



満足度あがらねぇ〜よなぁ〜



リサーチしようと思って
ネットを調べたけど
質問したくなるような情報が
なかなか検索に上がらないです



だから

本を探したんです



そしたら


ありました(笑)



質問したくなるような
質問の原石が本にはたくさんありました



今まで調べたのは
他人からみた憲次郎さんに対する評価とか
事実なのかどうか分からない内容の記事でしたが



本には憲次郎さんの考え方や、
その時の思いや心情
経験したことについて、
どう思ったか、どう活かすかなど


本には書かれていました。



プロ野球とか
ビジネスマンとか
会社員とか


例えばナンパ師とか(笑)


どんな職業でもいいのですが


カテゴリーとかお仕事の属性に関係なく


成功する人には成功する
共通する哲学がありました



それは



【考え方】なんです




考え方ってひとことで言うと
抽象すぎてわかりにくいので



僕なりの解釈で説明すると


物理的な情報空間
精神的な情報空間
論理的な情報空間


があって


■自分への接し方、感情のコントロール

■他人への接し方、環境のコントロール


この考え方をどう解釈するかによって


人生の歯車が変わるような気がしました。


もちろん大事なのは
自分に矢印を向けることをして
自分の気持ちを知ること


そして


世の中はやっぱり人ありきで、
動いているわけであるから


他人に


「どう見せるのか」ではなく
「どう見えているのか」を考えること



野球を通して実践してこられてきた
からこそ言える「コトバ」がありました。



この本、オススメです!
読んでみてください。



野村監督と落合監督の思考のベースが
この1冊で知れちゃいます。




野村「ID」野球と落合「オレ流」野球
川崎憲次郎著
https://amzn.to/3e9sMdL






では、また投稿します!


Bon Voyage(^O^)/