考え方は最強にも最弱にもできる武器である
2021/04/19
みんなやっているから、初めたほうがいいよ
みんなと同じように行動した方がいいよ
えっ、まだやっていないの?
みんなやっているよ
「みんなやっているから」というこの魔法のコトバ
言い方は必ず表裏一体なので
良く言えば
協調性、強調心、共同性
があるってこと
裏を返せば
自主性、自己中心性
がないってこと
この考え方はどちらが
正しいとか正しくないとか
そんな具体的な価値観ではではなくて
抽象度を上げて考えると
時代やその時の流れによって
より環境に適応しやすい
「考え方」なのかってことになります
ちなみに
僕にとっての「考え方」っていうのは
武器なんです
どんな武器を持っているかで
目の前の環境を
活かすことができるか
活かせないで終わるか
結果が変わってきます
そんで
武器(考え方)を上手に扱うのには
具体的なノウハウ(テクニックや技術)なのかな
そんなふうに考えています
つまり、
どんな考え方をしているかで
結果が大きく変わるってくる
いまの結果を変えたいなら
考え方を変えなければ
結果が変わらないってことになります
話しを元に戻します
日本人は民族として「協調性」的な考え方が
多くの人に受け入れられる傾向にあります
江戸時代に身分をはっきりさせる
「士農工商」の制度とかもそうなんだけど
歴史的な背景があって
「日本人的考え方」があります
ちょっと前、
昭和の戦争時代は特に顕著で
自主性、自己中心性の考え方を主張していたら
非国民だなんて侮蔑されて
生きることができなかった時代がありました
ぶっちゃけ、みんなと同じように
行動してくれたほうが
管理する方としては管理しやすいから
そういった仕組みにします
ひとりでも考えるやつが出てきて
僕はこう思うとか言っちゃうと
出る杭を打ちにいきます!(笑)
だって、管理する方からしたら
輪を乱すやつは、管理しにくくなるからです
ましてや、発言するやつに影響力が
あればなおさらです
早急に潰しにいこうとなります
ところが
1995年以降から徐々に
消費者はインターネットを通して
世界中の情報を集められるようになって
そして
2004年頃からミクシーができて
誰もが、伝えたい情報を発信できるようになりました
なにが言いたいかと言うと
みんなと同じように
協調性を大事という
考え方をしていたら
間違いなく
生きていけなくなる時代に
突入しているってことです
正しくは
物心ともに豊かな生活をしたいのならば
協調性、それよりも
僕はやりたいことはこれ
僕はこうしたいからやるよ
それは嫌だからやらないよ
そんな風に
自主性、自己中心性の考え方が
必要になったってこと
そして、その自主性を
上手に表現できる能力があれば
自分の好きなことをやりながら暮らしていけます
まずは、どんな考え方をどうするか
ってことが大事ですね!
あなたは考え方を最強の武器にしますか?
それとも、、、
では、また投稿します!
Bon Voyage(^O^)/
みんなと同じように行動した方がいいよ
えっ、まだやっていないの?
みんなやっているよ
「みんなやっているから」というこの魔法のコトバ
言い方は必ず表裏一体なので
良く言えば
協調性、強調心、共同性
があるってこと
裏を返せば
自主性、自己中心性
がないってこと
この考え方はどちらが
正しいとか正しくないとか
そんな具体的な価値観ではではなくて
抽象度を上げて考えると
時代やその時の流れによって
より環境に適応しやすい
「考え方」なのかってことになります
ちなみに
僕にとっての「考え方」っていうのは
武器なんです
どんな武器を持っているかで
目の前の環境を
活かすことができるか
活かせないで終わるか
結果が変わってきます
そんで
武器(考え方)を上手に扱うのには
具体的なノウハウ(テクニックや技術)なのかな
そんなふうに考えています
つまり、
どんな考え方をしているかで
結果が大きく変わるってくる
いまの結果を変えたいなら
考え方を変えなければ
結果が変わらないってことになります
話しを元に戻します
日本人は民族として「協調性」的な考え方が
多くの人に受け入れられる傾向にあります
江戸時代に身分をはっきりさせる
「士農工商」の制度とかもそうなんだけど
歴史的な背景があって
「日本人的考え方」があります
ちょっと前、
昭和の戦争時代は特に顕著で
自主性、自己中心性の考え方を主張していたら
非国民だなんて侮蔑されて
生きることができなかった時代がありました
ぶっちゃけ、みんなと同じように
行動してくれたほうが
管理する方としては管理しやすいから
そういった仕組みにします
ひとりでも考えるやつが出てきて
僕はこう思うとか言っちゃうと
出る杭を打ちにいきます!(笑)
だって、管理する方からしたら
輪を乱すやつは、管理しにくくなるからです
ましてや、発言するやつに影響力が
あればなおさらです
早急に潰しにいこうとなります
ところが
1995年以降から徐々に
消費者はインターネットを通して
世界中の情報を集められるようになって
そして
2004年頃からミクシーができて
誰もが、伝えたい情報を発信できるようになりました
なにが言いたいかと言うと
みんなと同じように
協調性を大事という
考え方をしていたら
間違いなく
生きていけなくなる時代に
突入しているってことです
正しくは
物心ともに豊かな生活をしたいのならば
協調性、それよりも
僕はやりたいことはこれ
僕はこうしたいからやるよ
それは嫌だからやらないよ
そんな風に
自主性、自己中心性の考え方が
必要になったってこと
そして、その自主性を
上手に表現できる能力があれば
自分の好きなことをやりながら暮らしていけます
まずは、どんな考え方をどうするか
ってことが大事ですね!
あなたは考え方を最強の武器にしますか?
それとも、、、
では、また投稿します!
Bon Voyage(^O^)/