情報にお金をなぜ払う!?

2021/04/20
自己啓発、能力開発、マインドセット、

ライティング、マーケティング、セールス、集客力、コミュ力



自分のコンテンツを作って

好きなことでお金を稼ぎたい人は多いはず



僕は誰かの商品やサービスを販売するよりも

自分のルールを作って




自分で人を集めて

お客さんとなる人をフォローして

販売をして

顧客化していく




この流れを仕組み化するのに

情報にお金を払い

自己成長することに投資をしています




人の商品を販売するのは、会社員のときと

仕組みが変わらないと思っているので



僕は自分でワンストップでやることとしています



この情報収集ですが



ぶっちゃけ、紀伊国屋や三省堂など大型書店に行けば

全部手に入る情報やノウハウです



集客なら

リアルなのかオンラインなのか決めて



例えばリアル集客なら

テレアポ、DM、FAX、口コミ、紹介、チラシ、セミナー、街頭アンケート


こんなことが考えられます



テレアポに決めたら

関連する本を10冊も読めばノウハウは手に入ります




一冊1500円の本だとしたら


カケル10冊分なので


15,000円でノウハウは手に入ります




あとは実践を繰り返して、

スキル力を上げればいいですよね




ただ、本は


本を書く人は、本質が書かれている本を参考に

独自の実践したことを肉付けして

新たなノウハウ本として出版されます



出版もビジネスだから、どうしたら売れるかという

視点で書かれているので



読者が知りたい本質というよりも

販売数目線に注力している



良書に出会うのにも、多くの本を読んで

試してみてからなので

一苦労します




独自でコンテンツをつくるまでの過程は



本を買って読んだり

コンサルを受けたり

セミナーに参加したり

先生に習ったり

ノウハウを習得するのに実践して


商品として販売します




つまり、


その中には時間と労力がかかっています



教えている人も

間違いなく同じ過程を通っていて

自己投資しています




だから、情報にも意味があって

お金を払って習います




別の表現だと


時間を買っているとも言えますかね




結局は自分で調べれば必ず習得できます



けれど、人生には時間があるので

お金を払い習います



東京に住んでいる人が大阪に行きたかったら

歩いていけば必ず大阪にたどりつきます



一週間なのか二週間なのか

そっちの方向に歩けば必ず到着します



それだと


時間がかかりすぎるし

ひょっとして向かっている方向が

正しいのか、自分の現在地はどこか


こんなことを確認するのにも


お金を投資します




あなたも、


そうだと思いますが


情報にお金を払って習うのなら


あなたよりも情報にお金を払って、


学んで実践している先生から習いたいですよね




なぜなら、


あなたよりも知識もスキルも体得していて


もと有効かつ効率的に時間を使うことを知っているからです







では、また投稿します!


Bon Voyage(^O^)/