大事なことは朝にやった方がいいホントの理由

2021/06/07
自己啓発の本とか読んでいると



大事なことは朝に取り組んだほうがいいとか




朝に新聞は見ないほうがいいとか
(意味を知ってから僕は新聞を読んでいないんですが)




メールは朝一番に見ない方がいいとか




書かれたりしています。






多くの人は




その逆をこなしていて




朝起きたら




身支度を整えて




会社に行って初めにすることは




メールチェック?



新聞を読む?



コーヒーを飲む?(笑)




っていう行動を取っていると思うんですが




ちょっと前までは



僕も同じことをしていました。




一番、最初に取り掛かることは



メールを開くでした。




でね、



これって、順番を変えたほうがいいんです。





ちゃんと理由があって




知識がないときは



脳みそとの関係とが影響してくるのかなとか




午後の方が頭がさえるからかなとか




そんな感じで思っていたんですけどね




実践してみて



分かりました!





今回は



なぜ、朝にあなたのやりたい大切なことを


こなしたほうがいいか?





本当の理由をお伝えします。







それはですね、




脳の関係っていうのもあるのですが





もっとも影響するのは





『感情』なんです。






つまり





自分の心のテンションが



どんな状態なのかによって



仕事の処理のスピード



クオリティーって変わってきませんか?





たとえばなんですけど





彼女に振られた後って



仕事に集中できないですよね?(笑)




僕なら振られたショックで




朝から夜まで



1日が虚無感たっぷりで終わると思います(笑)





家族から緊急だから折返し連絡するようにっていう



メールをみちゃったらどうなりますか?






友だちから、飲みに行こうって誘いがあったら



どうですか?





そうなんですよ



あなたが集中することに



何かしらの障害となること



感情が動かされることが




朝に起きてから



だんだんと時間が立つにつれて



夕方ぐらいにピークを迎えるまで



情報が入ってきませんか?





多くの人にとって



情報が一番入ってこない時間帯が




朝だからんですね。





早朝から彼女に振られることは



あまり無いですよね(笑)




集中するのに余計な情報を入れないためです。





メールも新聞もTVも



読んだりしたり見たりしたら




少しばかりでも、感情が動きませんか?





上司からの有難いお叱りのメールを確認してから




あなたの大事な



勉強するという投資への時間帯に



ちゃんと集中できますか?



メールの内容が気になりませんか?



感情がブレちゃうんですね。




それと




時間帯によって



無意識的にあなたの感情も




コントロールされているっていうのもあります。




動物としての本能なんですが




たとえば




夜行性のコウモリを



夜に寝てもらい、




日中に行動してもらったらどうなりますかね?(笑)




たぶん、、、



目がぁ〜〜



ってなりますよね(笑)




人間も同じで



動物としての本来の活動時間って


決まっているんですね。





そのことを理解していると




感情がまだ動いていない朝に



心にテンションをあげることをしてあげて



あなたの未来への投資の時間帯にすると



能率が濃い時間を過ごせるんですね。




それが終わってから




メールをみるなり



新聞を読むなり



電話をするなり



彼女と連絡したり



したらいいんですね。




あなたの感情をマネジメントするのも


あなたの仕事です。







では、また投稿します!




Bon Voyage(^O^)/