5分でいまの行動を変える方法
2021/07/22
毎日の習慣が、
未来のあなたの人生をつくる
そう思うと、なんかしら
自分でもよくないなと思っている
行動を変えないと
未来も変わらないです。
ポテトチップスとかチョコレート美味しいですよね
僕の好きなのは
カルビーのピザポテトとか
じゃがりこのサラダ味とか
コアラのマーチとか
食後に
バクバク食べていました!
一袋は食べますね。
ひとりでお酒を飲むことは無いので
晩酌ではなく
晩お菓子をしていました。
ご飯を食べた後に、食べたくなるんです。
しょっぱいのと、甘いやつが
これらのお菓子は
体にはよくないと知っているものの
もうひとりの爬虫類が
「食べちゃいなよゆー」
って言うんです。
だからバクバク一袋は食べていたんですが
ある時に
ピタッと、晩お菓子タイムがなくなったんです。
それは、なにがおこったかというと、、、
思考が変わったからなんです。
未来志向とか
目的思考になったからです。
未来の自分はどんな人なんだろ?
どんなふうになっているんだろ?
3年後はどんな習慣なんだろ?
こんなことを考えるようになったんですね。
そう考えると
あれ??
なんで未来の自分は、お菓子を食べていないのに
「いまお菓子を食べているんだろ?」
現状に違和感を感じたんですね。
だって未来の自分はお菓子を食べていないのに
なんでいま食べているんだろ?
そう思ったら
食べられなくなったんです。
でもね、やっぱり
ふとした時に、
食べたいなとか考えることがあるんですけど
どうしたかというと
少しでもお菓子を食べたくなったら
お菓子の悪口をいってやったんです。
「お前なんかペレペラでチーズなんか顔についてキモいやつだな」
「いつもチーズ臭くて変態だな」
「食べたらがりがりするただのデクノボーじゃん」
「おまえらと融合すると体がおかしくなる」
「同じ空気も空いたくないね」
って言うとですね
不思議と食べたいという気持ちがなくなります。
これは、
心理学でいうと
「認知的不況調和」(にんちてきふきょうちょうわ)
って言うんですけどね
言っている発言や考えている思考と行動を同じようにする
という習性が人間にはあるんですね。
だから、
未来の自分のイメージと同じ行動をとろうとする
悪口をいっているお菓子を食べたいとは思わない
行動が思考によって変化するんですね。
これは
禁煙したいときも
ダイエットしたいときも
スキルをマスターしたいときも
脳をコントロールすることによって
行動を変化させることができます。
もしあなたが
現実を変えたいと思ったら
未来の自分をイメージして
辞めたいと思ってる
「こと」や「もの」習慣の
『悪口をいってみてください』
言っていることと、
やっている行動に矛盾が生じて
発言と行動を一致させようと
行動が変わることになります。
くれぐれも
悪口はだれもいない場所で言ってください。
「コノヤローお前はペラペラでチーズ臭いだよ!」
では、また投稿します!
Bon Voyage(^O^)/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたが今よりも1cm進化できる
Facebookコミュニティにご招待!
マインドセット、セールス、マーケティング
稼ぐ方法を投稿しています。
今ならあなたを無料でご招待致します\(^o^)/
【アップデートのヒント】
https://www.facebook.com/groups/491077771816998
未来のあなたの人生をつくる
そう思うと、なんかしら
自分でもよくないなと思っている
行動を変えないと
未来も変わらないです。
ポテトチップスとかチョコレート美味しいですよね
僕の好きなのは
カルビーのピザポテトとか
じゃがりこのサラダ味とか
コアラのマーチとか
食後に
バクバク食べていました!
一袋は食べますね。
ひとりでお酒を飲むことは無いので
晩酌ではなく
晩お菓子をしていました。
ご飯を食べた後に、食べたくなるんです。
しょっぱいのと、甘いやつが
これらのお菓子は
体にはよくないと知っているものの
もうひとりの爬虫類が
「食べちゃいなよゆー」
って言うんです。
だからバクバク一袋は食べていたんですが
ある時に
ピタッと、晩お菓子タイムがなくなったんです。
それは、なにがおこったかというと、、、
思考が変わったからなんです。
未来志向とか
目的思考になったからです。
未来の自分はどんな人なんだろ?
どんなふうになっているんだろ?
3年後はどんな習慣なんだろ?
こんなことを考えるようになったんですね。
そう考えると
あれ??
なんで未来の自分は、お菓子を食べていないのに
「いまお菓子を食べているんだろ?」
現状に違和感を感じたんですね。
だって未来の自分はお菓子を食べていないのに
なんでいま食べているんだろ?
そう思ったら
食べられなくなったんです。
でもね、やっぱり
ふとした時に、
食べたいなとか考えることがあるんですけど
どうしたかというと
少しでもお菓子を食べたくなったら
お菓子の悪口をいってやったんです。
「お前なんかペレペラでチーズなんか顔についてキモいやつだな」
「いつもチーズ臭くて変態だな」
「食べたらがりがりするただのデクノボーじゃん」
「おまえらと融合すると体がおかしくなる」
「同じ空気も空いたくないね」
って言うとですね
不思議と食べたいという気持ちがなくなります。
これは、
心理学でいうと
「認知的不況調和」(にんちてきふきょうちょうわ)
って言うんですけどね
言っている発言や考えている思考と行動を同じようにする
という習性が人間にはあるんですね。
だから、
未来の自分のイメージと同じ行動をとろうとする
悪口をいっているお菓子を食べたいとは思わない
行動が思考によって変化するんですね。
これは
禁煙したいときも
ダイエットしたいときも
スキルをマスターしたいときも
脳をコントロールすることによって
行動を変化させることができます。
もしあなたが
現実を変えたいと思ったら
未来の自分をイメージして
辞めたいと思ってる
「こと」や「もの」習慣の
『悪口をいってみてください』
言っていることと、
やっている行動に矛盾が生じて
発言と行動を一致させようと
行動が変わることになります。
くれぐれも
悪口はだれもいない場所で言ってください。
「コノヤローお前はペラペラでチーズ臭いだよ!」
では、また投稿します!
Bon Voyage(^O^)/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたが今よりも1cm進化できる
Facebookコミュニティにご招待!
マインドセット、セールス、マーケティング
稼ぐ方法を投稿しています。
今ならあなたを無料でご招待致します\(^o^)/
【アップデートのヒント】
https://www.facebook.com/groups/491077771816998