メンヘラを作る3つのステップ

2021/10/14
庄です、

知っていましたか?

あなたがメンヘラなのは
あなたが原因ではないのです。

メンヘラの特徴は

・自分は劣っていている
・頑張っても何も成し遂げられない
・どうせ失敗するだろう
・すごいと言ってもらいたい
・失敗したのはあの人のせい
・会社、恋人、家族に依存してしまう

と思ってしまう人のことです。

僕自身はメンヘラだとは
思っていませんが、

メンタルがブレる時はあります。

だって人間だもの。

それで、なんでそうなるか
知りたくなったんですよね。

感情とか心のメカニズムをです。

====================
生まれ持った性格が原因だと思っていました。
====================

自分の気持ちが弱いから
上手くいかないんだ、

もっとメンタル強くしなきゃ…。

って思っていても実際に
どうしていいか分からず

そもそも、性格の問題だから
変えられるのムリじゃない?

って思っていたんですよね。

で、とりあえず考えて始めたのが、

筋トレしてみたり、
自己啓発本を読んだり、
いろいろな人と話す

とか実践していたんですけど、

まぁ、気がついたら、
またいつものように

「どうせ自分なんて、、」

と自分を否定することを
繰り返していました。

・なにをやってもダメだな
・俺はこいう運命なのかな
・俺は生まれる時代を間違えたw

とかとか

いろいろな理由があると
思うのですが、

理由というのも、
自分の都合で考えています。

でもね、安心してください!

メンヘラの原因というのは
実はちゃんとあって、

原因が分かったら、
どうすればいいのか
対策と改善が分かります。

今のメンタルの状態を
変えることができます。

一気に”ごろっ”と変えられるかは
人によるのですが、

この文章を最後まで読んでもらえれば

あなたのメンタルが弱い原因と
どうやって改善したらいいか
知ることができます。

ついてきてください。
ではお伝えします!

=============
あなたがメンヘラなのは
3つの原因があります。
=============

一つ目、
『誰にどういう影響をうけたか』
です。

幼少期の頃の影響が大きく
あなたの思考を左右します。

大体の人が親になります。

お父さん、お母さんの影響が
ほとんどだと思います。

例えば、

・お父さんは仕事が疲れたと言って毎日楽しくなさそう
・お父さんはギャンブルとお酒が好きで休日は昼から飲んでいる
・お父さんは言葉も乱暴で暴力を振る人だった
・お母さんは料理上手ではお菓子やケーキも作ってくれた
・お母さんは綺麗で美人でいつもオシャレだった
・お母さんは誰からも好かれる人気者だった

って、僕の妄想なんですが

お父さんとお母さんの
人間性に差がありすぎましたね…w

こんな感じで
親の姿勢や態度を見て
僕らは影響を受けてきました。

幼少期の頃にうけた影響が
大人になっても潜在意識に残っています。

二つ目、
『洗脳されている』
です。

洗脳も幼少期の頃の
お父さんお母さんの影響です。

”どんな言葉を聞いてきたのか”

があなたの

「思考の素」

となっています。

両親の言葉遣い
会話の内容
話題は明るいか暗いか
ポジティブかネガティブか

僕たちは言葉によって思考します。

逆を言うと、言葉が無いと
思考できません。

したがって、
どんな言葉を聞いてきたのかで
思考が変わるということになります。

三つ目、
『影響と洗脳のリピート』
です。

『誰にどういう影響をうけたか』
『洗脳されている』

を何度も繰り返すうちに
あなたの『世界観』が出来上がります。

世界観とは、

世界とはこういうものだ、その中で
人はこう生きるものだという

「世界、人生に対する見方」です。

幼少期の影響って
「思考の素」になるんです。

だから、親の役目って
めちゃくちゃ重要だなと思います。

お父さん、お母さんの
メンヘラ要素を取り入れて

ステップ1『影響』
ステップ2『洗脳』
ステップ3『影響と洗脳のリピート』

をつづけることによって、

はい、
「メンヘラ一丁あがり」

です。

庄さん、
原因は分かりました!

ではどうやって、
メンヘラを治療するのですか?

と聞こえてきましたので
メンヘラを治す方法を教えます。

メンヘラを治すには
4つのステップを踏みます。

==================
メンヘラ治療のための4つのステップ
==================

■ステップ1『モデルを決める』

あなたが憧れる人でも、
尊敬する人、影響される人

なりたい理想の人を決めてください。

影響があるとあなたの信念が
固まってくるからです。

実際に会える人がいいのですが、
難しい場合は、その人に関する
情報を集めます。

書籍、動画、音声など
情報を集めてください。

■ステップ2『言葉を真似する』

言葉は影響します。

あなたの今の話し方は
過去の誰かの影響を受けています。

言葉のパワーってものすごく強くて
使う言葉を変えるだけで思考が変化してきます。

■ステップ3『行動を真似する』

態度、仕草、習慣など、その人が
やっていることをそのまま真似してください。

本人になりきることが大事です。

■ステップ4『人に伝える』

真似しているモデルの人に
なりきってください。

人に伝えることによって
メンタルは鍛え上げられていきます。

そうすると自分に自信を
持てるようになっていきます。

「小さな自信を積み重ねていく」

イメージです。

メンヘラ治療は、メンヘラの作り方と
ほぼ逆になります。

ステップ1「モデルを決める」
ステップ2「言葉を真似する」
ステップ3「行動を真似する」
ステップ4「人に伝える」

この4つのステップを継続して
習慣化してみてください。

世界観が変わってきます。

世界観が変わるとメンヘラ感情に
ならなくなるんですね。

いかがでしたか?

性格が原因だと思っていたことも
実は影響によって作られていたものであって、

そして、性格は変えられる

ということが分かっていただけたと思います。

「どんな世界観を持っているか?」

によって考えや行動が変わります。
人は、それを性格と呼ぶんですね。

くよくよ、いじいじ、なよなよ

そうしている間に、人生のタイムリミットは
刻々と刻まれて行きます。

僕は人はいつでも変われると思っています。

まずは、気がつくところが
最初のステージだと思います。

メンヘラの理由に気づいたあなたは、
あとは行動するのみです。

勇気をもって行動してみてください!

いつもありがとうございます!
庄 拓実